結婚相談所のお見合いが成立しない原因と対策

※記事内に広告が含まれています。

結婚相談所では、お互いに「いいな」と思った人と直接会うことを「お見合い」といいます。このお見合いをきっかけに、本格的な婚活が始まるのですから、スタートラインということですね。

ところが、このスタートラインである「お見合い」がなかなか成立しないという人がいます。一生懸命アピールしているにもかかわらず、なぜお見合いが成立しないのでしょうか。

ここではなぜお見合いが成立しないのか、成立しない場合の原因や対策を紹介しましょう。

結婚相談所でのお見合いは、お互いに「会ってみたいな」と思ったカップルが、お茶などをしながらデートするものです。

大手の結婚相談所の会員は全国に及びます。たとえば、最大手のIBJメンバーズでしたら、約9万5千名の会員が登録しています。

これだけ多くの会員がいるのですから、お見合いはすぐに成立するのではと思いますよね。しかし、思ったよりもお見合いが成立する確率は高くありません。

基本的に男女ともに年齢が若ければ若いほど、お見合いが成立する確率は高くなります。逆に年齢が上がるほど確率は低くなります。

全ての年齢でお見合いが成立する確率をみてみると、なんと10%程度しかありません。

それでも自然に出会う確立に比べると、だいぶ高い数字といえます。

結婚相談所でのお見合いが成立するのは10%程度ですから、もし断られても、それほど落ち込む必要はありません。しかし「お断り」が続いてしまうのは、何か原因があるのかもしれません。

お見合いを成立させるためには、まずその原因を考えてみましょう。

プロフィール情報が少なすぎる

結婚相談所に登録するときには、必ず「プロフィール」が必要になります。そのプロフィールの情報をもとに、お見合い相手を探します。

つまり、お見合い成立までプロフィールは「あなたのすべて」というわけです。お相手はプロフィールを見てお見合いを申し込むか、お見合いを受け入れるかを判断します。

プロフィールの情報が少なくて「よくわからない人」とわざわざお見合いするでしょうか。

プロフィール情報が少なすぎる場合「この人は本当に結婚したいと考えているのか」と不信感も生まれてしまいます。

プロフィールは自分の魅力を伝える唯一の手段です。ほかのライバルと差をつけ「この人なら会ってみたい」と思われるような内容にするように工夫しましょう。

理想が高すぎる

結婚相談所では、お相手に求める条件を提示することで、より理想に近い人に絞り込むことができます。理想が高すぎるとその条件に合う人を探すのが難しくなり、お見合いが成立しにくくなります。

たとえば、男性への条件として「年収1,000万円以上」「身長180㎝以上」「年齢30歳まで」とすると、これほどのハイスペックな男性は競争率も高くなります。

そもそも理想のハードルを上げすぎると、検索に引っかかることもなくなります。また、プロフィールの段階で相手が尻込みをしてしまい、お見合い成立まで行かないケースがほとんどです。

「身の丈」という言葉がありますが「自分の理想は自分と釣り合っているのか」を客観的に評価することが大切です。

お見合いの申込数が少ない

結婚相談所で婚活する場合には、積極的なことが大きな前進となります。なかなかお見合いが成立しないという人は、お見合いの申込数が少ないのではないでしょうか。

「お見合いを申し込んでもどうせ断られるのだろう」とネガティブ思考に陥っているのかもしれません。また、慎重になりすぎて、お見合いの申し込みをためらっている人も多いようです。

結婚相談所であっても、お見合いの成立は10%程度です。「断られるのが当たり前」くらいの気持ちで申し込みましょう。

お見合いの申し入れを断っている

お見合いの申し入れを断ってしまっていることもお見合いが成立しない原因のひとつです。

「自分が理想としている条件に合っていない。」「プロフィールをみても、ピンとこない。」と、理由はさまざまあるかもしれません。

プロフィールだけではお相手のすべてがわかるわけではありません。「生理的に絶対に無理」という場合は仕方ありませんが、お見合いを成立させるためには「少しでも気になるところがあるようなら会ってみよう」という姿勢が大切です。

結婚相談所でのお見合いがなかなか成立しない原因がハッキリしたら、改善策を立てていきましょう。

プロフィールを定期的に更新する

プロフィールは、結婚相談所に入会したときに作ります。1度作ったからといって、そのままにしておかず、定期的に更新していきましょう。

初めてプロフィールを作ったときには、自己PRなど思いつかないことも多いでしょう。しかし、他の会員のプロフィールを見る機会も多くなります。「あ!こんなふうに自己PRすれば、相手に伝わる」と思えるものもあるでしょう。

婚活を進めていくと結婚観や価値観などの考え方が変化していくこともあります。また、最近ハマっていることなど、興味や趣味などで共通する場合にはお見合いが成立しやすくなります。

条件を見直す

お見合いを成立させるためには、条件を見直すことも大切です。「高学歴、高収入、高身長」さらに「イケメン」とすべてそろった人はいません。もしいたとしても、かなりの競争率で、お見合いを申し込んでも受け入れてくれるかわかりません。

結婚相手の条件で「これだけは譲れない」という条件をひとつピックアップして、その他の条件に関しては「できれば」程度に見直しましょう。

たとえば「結婚生活では、毎晩一緒に夕飯を食べたい」と思っていても、年収1,000万円の人と結婚すれば、当然仕事も忙しく、毎日2人で夕飯を食べることは不可能ですね。

自分が望む結婚生活をイメージして、本当に大切にしたい条件は何なのかを考えることが大切です。

お見合いの申し込みを積極的にする

まずは、結婚相談所で婚活を始めてからの「お見合い申込数」を振り返ってみましょう。婚活するにあたっては、担当カウンセラーと「お見合い申込目標」を立てたと思います。

その目標を達成できているのか、達成できていない場合には目標に向かって積極的に申し込みをしましょう。

結婚相談所のお見合い申込では、断られるのが普通のこと。断られるたびに落ち込んでいては婚活はできません。プロフィールで少しでも気になるという人にどんどんアプローチしていきましょう。

お見合いの申し入れをできるだけ断らない

お見合いを申し込まれて、少しでも迷うようであれば会ってみましょう。プロフィール写真や内容だけでは、その人の人柄などは伝わってきません。実際に会ってみたら楽しい時間が過ごせたという人も少なくありません。

出会いのチャンスをできるだけ多くするためにも、お見合いを申し込まれたらできるだけ断らないようにしましょう。

せっかく結婚相談所に入会して婚活を始めても、お見合いが成立しなければ、出会いのチャンスもありません。「お見合いをいつも断られている」「理想のお相手とお見合いできない」など悩みを抱えている人は、その原因をつきとめ、改善していきましょう。

お見合いが成立しない主な原因としては

  • プロフィール情報が少なすぎる
  • 理想が高すぎる
  • お見合いの申込数が少ない
  • お見合いの申し入れを断っている

などが考えられます。

お見合いを成立させるためには

  • プロフィールを定期的に更新する
  • 条件を見直す
  • お見合いの申し込みを積極的にする
  • お見合いの申し入れをできるだけ断らない

これらの改善をしながら、積極的に婚活を続けましょう。もちろん、結婚相談所のカウンセラーに相談すれば、その経験などから適切なアドバイスももらえますよ。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました