
※記事内に広告が含まれています
結婚相談所で婚活をする場合、身元審査があります。未婚であることはもちろん、年齢や職業なども証明する必要があります。
結婚相談所で婚活をするときには、自分で条件設定をする必要があります。たとえば「年齢は〇歳~〇歳」「学歴は大卒以上」などです。
そのなかでも、お相手の職業は重要ポイントです。結婚生活をイメージすることができ、さらに将来も展望できるからです。
結婚相談所で婚活する人たちは、どのような職業を理想としているのでしょう。男女別人気職業をランキングにしてみました。

婚活で女性が望む男性の職業ランキング

第1位 公務員
公務員はやはり安定性が抜群ということで、女性が男性に望む職業の第1位となっています。公務員といっても自治体職員だけでなく、警察官、消防士、公立の教師なども含まれます。
公務員は国家公務員と地方公務員がありますが、転勤の多い国家公務員よりも転勤のない地方公務員のほうが人気があります。
女性にとっては、安心できる環境の中で子育てをして、お互いに穏やかに年を重ねたいと願うのは当然のこと。その点、景気に左右されることなく、倒産もない公務員は人気の職業といえるでしょう。
第2位 医療関係
医師や薬剤師などの医療関係の職業も人気です。医療関係者は学歴も高く、高収入だったり、社会的地位も高いイメージですね。
人の命や健康にかかわる仕事なので、女性にとっては「頼りになる」と感じる人も多いのではないでしょうか。
国家試験の免許も取得しているので、安定感も魅力のひとつです。

第3位 サラリーマン
理想としては、スペックの高い職業の男性がいいと思っていても、なかなか出会えるものではありません。さらに、スペックの高い男性は同じくスペックの高い女性を求めるものです。
自分に合っているのは「普通」だと考えている女性も多いもの。背伸びをせず、気楽に結婚生活を楽しみたいと希望する女性は「普通のサラリーマン」を条件にしています。
とくに父親がサラリーマンだという女性は、サラリーマン家族の生活に慣れているので、結婚生活もイメージしやすく結婚につながりやすいのではないでしょうか。
第4位 エンジニア
エンジニアは、女性にとって「頭がいい」「高収入」というイメージが持たれているようです。とくにITエンジニアは、時代の先端を行っている職業として「かっこいい」と思われています。
特別な技術を持っているため、実力によってはヘッドハンティングの可能性もあり、収入もどんどん上がる可能性も。労働環境もフレックス制やリモートなどを採用している企業も多く、家族の時間を大切にしたいという女性に人気の職業です。
第5位 弁護士
弁護士や税理士、公認会計士など「士業」と呼ばれている職業は、国家試験を受けなければなれない職業です。受けるには難易度も高く、頭が良くなければ受かりません。
資格を得たばかりの頃は、事務所などで研鑽を積む必要がありますが、努力次第では独立することも可能です。
国家資格を持ち、高収入ということもあり、女性から人気の職業になっています。
婚活で男性が望む女性の職業ランキング

第1位 公務員
婚活で男性が望む女性の職業ランキングで1位は、男性と同様に公務員です。公務員の中でも、とくに教員が人気となっています。
真面目で、知的。しっかりとしていて、子育ても間違いない。そんなイメージを持たれているようです。
結婚後も無理なく仕事を続けていけるという点では、共稼ぎを望む男性には、人気の職業となっています。
第2位 看護師
看護師の資格を取るためには、国家試験を受けなければなりません。看護師不足が叫ばれる中、看護師はどこにいても引く手あまたの職業といっていいでしょう。さらに、収入もOLに比べると、高いのも魅力です。
また多くの男性は「白衣の天使」というイメージを持っています。「病気のときに頼りになる」「家族の健康管理ができる」などです。
結婚生活において、お互いに安定した収入を得られることを望む男性には、人気の職業といってよいでしょう。
第3位 保育士
家庭的なイメージの強い保育士も男性からは人気の職業です。優しく、面倒見がよく、子育てにも、職業知識を生かして、子供の成長を見守ってくれるという安心感があります。
また、保育士も国家資格ですから、どこでも働くことができます。転勤が多いサラリーマンにとっては、どこでも働ける女性は経済的にも助かるのではないでしょうか。
第4位 OL
OLも実は男性から人気の職業です。会社では男性社員のフォローをしたり、事務などで仕事をバックアップするなど、縁の下の力持ちのイメージがあるのかもしれません。
企業の正社員として働いている女性なら、一定の収入が見込めますし、福利厚生や育児休暇なども充実しているはずです。
希望によっては定時出勤・定時退社ができるため、子育てにも余裕を持つことができるでしょう。
第5位 薬剤師
薬剤師は、看護師と同じように年収が高い傾向があります。また、看護師と違って、夜勤もないので、規則正しく、家族の時間もとることができる職業です。
働き口も多く、調剤薬局だけでなく、ドラッグストアなどでも働くことができます。長く勤められる職業といってよいでしょう。
婚活で職業を重視するなら結婚相談所がおすすめ

婚活をする際、お相手の職業が重要なのは、将来にも大きくかかわってくるから。それと結婚生活のイメージがわきやすいからです。
しかし、合コンやマッチングアプリでは、初めに職業を提示するケースはほとんどありません。人柄がよくても、結婚後に苦労しそうな職業ではちょっと考えてしまいますよね。
それならば、初めから職業を限定して婚活をしてみてはいかがでしょう。そのためには、結婚相談所が最適です。

結婚相談所なら職業条件でのお相手探しが簡単
結婚相談所では入会前に厳しい審査があり、職業はもちろん、年収なども証明書を提出しなければなりません。
さまざまなデータをもとに、プロフィールが作成され、それに基づいてマッチングや検索などが行えるようになっています。
たとえば「職業:公務員」と入力すれば、公務員の方だけが抽出されるので簡単です。お見合いを申し込むとき、受けるときにも、お相手の基本情報がわかるので、安心できます。
プロのサポートで進められる
結婚相談所では、専任のコーディネーターが付きます。人気の職業のお相手は、競争率も高く、なかなかお見合いまで辿り着けないこともあります。
そのようなときにはコーディネーターが仲介役として、希望するお相手に直接声をかけてくれることもあります。プロフィールでは伝えきれないあなたの魅力などをお相手に伝えてくれたり、お見合い調整もしてくれます。
結婚に対しての真剣度が違う
婚活でマッチングアプリや婚活パーティーを利用する人も多いですが、職業を重視するなら、やはり結婚相談所が安心です。
結婚相談所に入会する人は、結婚に対して真剣なので、決して「嘘」や「誇張」のプロフィールは作りません。結婚してからバレても、決して幸せではないからです。
結婚に対して真剣に向き合える男女だからこそ、良い出会いがあるのではないでしょうか。
まとめ
男女ともに婚活するうえでお相手の「職業」は重要な条件のひとつです。お相手の職業は、結婚後の生活を左右するかもしれないからです。
一般的な婚活では、人気の職業のお相手に出会うことすら難しいかもしれません。たとえば、看護師さんや弁護士などは、合コンやマッチングアプリでは出会えそうもありませんね。
もし職業にこだわるなら、やはり結婚相談所がおすすめです。職業限定の婚活パーティーを主催したり、AIで職業でのマッチングをしてくれるなど、条件に合ったお相手を探してくれます。
一度相談してみてはいかがでしょう。

コメント