結婚相談所の婚活パーティーのメリット・デメリット

※記事内に広告が含まれています。

婚活イベントで最もポピュラーなのが婚活パーティーですね。自治体など主催はさまざまですが、効率的に婚活を進めたい方には、結婚相談所が主催する婚活パーティーがおすすめです。

結婚相談所が主催する婚活パーティーの特徴や種類、料金相場などをチェックしましょう。また、結婚相談所が主催する婚活パーティーのメリットやデメリットも把握しておくと、パーティーでの対応もスムーズに行えるのではないでしょうか。

一般的な婚活パーティーに比べて結婚相談所が主催する婚活パーティーでは、どのようなメリットがあるのでしょう。

結婚への真剣度が高い

結婚相談所の婚活パーティーに参加する人は、ほとんどが結婚相談所の入会メンバーです。一般的な婚活パーティーでは、遊び目的で参加する人も少なくありませんが、結婚相談所の婚活パーティーでは、結婚への真剣度が高いのが特徴です。

安心できる出会いがある

結婚相談所主催の婚活パーティーでは、結婚相談所に入会する段階でさまざまな証明書の提出を求められます。独身証明書、住民票、年収証明書など身元をしっかりとチェックされています。

一般的な婚活パーティーでは、それほど身元のチェックは厳しくありません。身元や学歴などを偽って参加しているケースも見受けられます。婚活パーティーに参加しているのに、既婚者が混じっているなんて言うこともあります。

出会いのチャンスが広がる

一般的な婚活パーティーよりも結婚相談所主催の婚活パーティーのほうが、さまざまな企画が用意されています。結婚相談所のノウハウが生かされた企画が多く、出会いの幅が広がります。

たとえば飲食するだけでなく、スポーツや趣味にフォーカスしたイベントやいちご狩りなど季節感のあるツアーを企画。イベント自体が楽しめるような工夫がされているので、気軽に参加することができます。

結婚相談所からのサポートで交際につながりやすい

一般的な婚活パーティーでは、気になるお相手には自分で積極的にアプローチする必要があります。恋愛経験があまりない人にとっては、ハードルが高いかもしれません。

結婚相談所の婚活パーティーでは、担当コンサルタントが気になるお相手との仲を取り持ってくれます。自分では直接言いにくい場合でも、適切なアドバイスをもらえて背中を押してくれるでしょう。

このほかにも、お相手がどのような人物なのか、可能な限りの情報提供をしてもらえるのもメリットといえます。

結婚相談所が主催する婚活パーティーには、いろいろなメリットがあります。一方でデメリットもあり、参加する前にしっかりとチェックしておきましょう。

会員限定の婚活パーティーがある

一般的な婚活パーティーでは、参加費用を支払えば参加することができます。しかし、結婚相談所主催の婚活パーティーでは、会員限定のイベントが多く、主催元である結婚相談所の会員でなければ、婚活パーティーの情報すら得ることができません。

結婚相談所の婚活パーティーに参加する前に、必ず参加資格があるかどうか確認するようにしましょう。

婚活パーティーの開催頻度が大きく違う

結婚相談所によって、婚活パーティーの開催頻度やスケジュールが大きく異なります。頻度の高い結婚相談所は、それほど多くはありません。

また、開催頻度が多い結婚相談所は、人口の多い都市部に集中することが多く、地域によってはなかなか結婚相談所主催の婚活パーティーに参加しにくいこともあります。

身だしなみなどのマナーに注意する必要がある

一般的な婚活パーティーでは、基本的にドレスコードはありません。カジュアルな服装で参加しても全く問題ありません。しかし、結婚相談所が主催する婚活パーティーでは、パーティーの種類によって暗黙のドレスコードがあります。

パーティー参加者の層に合った身だしなみにしないと、1人だけ悪目立ちしてマイナスイメージをもたれてしまいます。この場合にも事前に担当コンサルタントに相談するとよいでしょう。

婚活パーティーを探してみると、非常に多くのパーティーが開催されていることがわかります。結婚を目的として婚活パーティーに参加するためには、きちんとポイントを押さえることが大切です。

身分証明書の提示があるか

結婚相談所主催の婚活パーティーであれば、参加者の身分が保証されているので安心です。しかし、参加費用目的であったり、集客力のない主催者の場合、身分証明書の提示が必要ない、チェックがいい加減といったケースもあります。

とくに結婚前提としたパーティー参加では、独身証明書は必須です。必ず事前にチェックしておきましょう。

参加人数や男女比が保証されているか

婚活パーティーでは、参加人数の母数、そして男女比のバランスがとても重要になります。多くの人が参加しているように謳っておきながら、いざ参加してみたら全く人が集まっていなかったという悪質な例もあります。

また、男女のバランスが極端に偏っているのもNGです。出会える異性が少なくなるため、当然選択肢も狭まってしまいます。

良心的な結婚相談所主催の婚活パーティーでは、男女比のバランスを徹底的に考慮しています。婚活パーティーに参加する前に、参加人数や男女比についてチェックしておきましょう。

女性の参加費が安すぎないか

婚活パーティーの参加費は、ほとんどの場合男性よりも女性のほうが安く設定されています。このこと自体はそれほど問題にはなりません。

しかし、女性の参加費が安すぎて逆に男性の参加費が高すぎる場合、注意が必要です。女性の参加費が安い場合、レストランでの飲み食いを目的に参加する女性もいるからです。

結婚への真剣度が低い女性ばかりが集まる可能性もあります。そのような婚活パーティーには、結婚を本気で考える男性も敬遠することでしょう。女性と男性の参加費のバランスについてもチェックしておく必要があります。

カップル成立率のチェック

婚活パーティーでは、パーティーの終わりにそれぞれ気になるお相手を選び、お互いにマッチングすればカップル成立という運びになります。

カップル成立率は、運営側のサポート体制やシステムなどが大きく関わっているといえます。

結婚相談所が運営する婚活パーティーは、豊富なノウハウでマッチングしやすそうな男女を組み合わせるなどの配慮が行き届いており、カップル成立率が格段に高くなるといえます。

結婚相談所が主催する婚活パーティーには、いろいろありますが、その中でもとくに評判が高く、さらに安心して参加できるパーティーをピックアップしてみました。ぜひ参考にしてみてください。

OTOCON

OTOCONは結婚相談所「パートナーエージェント」が主催する婚活パーティーです。開催エリアは広く、北海道から九州までさまざまなエリアで婚活パーティーが行われているので、地方に住む人にも利用しやすいのが特徴です。

OTOCONの強味は何といっても1対1のお見合いパーティーです。自社ラウンジを所有しており、落ち着いた雰囲気の中で婚活パーティーが行われます。

8人対8人程度の少人数で開催されます。すべての参加者とじっくりと話ができるのが特徴です。結婚に対する真剣度が高い男女が参加するパーティーですから、効率的に婚活を進めることができます。

OTOCONの料金は、自社所有のラウンジの活用などにより業界でも最安水準となっています。

男性:3,500円~
女性:500円~

IBJ Matching

IBJ Matchingは、結婚相談所大手のIBJが運営する婚活パーティーです。大手ならではの安心感と集客力、そして企画力が特徴となっています。口コミや人気ランキングでも常に上位を占めています。

IBJ Matchingの特徴は、男女の比率を徹底的に管理して偏りのない婚活パーティーを開催することです。また、駅近に自社の専用会場も保有しており、気軽にパーティーへの参加が可能になっています。

IBJ Matchingでは、オンラインパーティーも盛んにおこなわれています。スマホやパソコンがあれば、どこでも気軽に参加することができます。

IBJ Matchingの婚活パーティー参加費目安は以下の通りです。

男性 4,000円~
女性 1.000円~

フィオーレパーティー

フィオーレパーティーは、結婚相談所フィオーレが運営する婚活パーティーです。フィオーレパーティーのメインはお見合い形式ですから、1人ひとりとじっくりと話すことができます。

パーティー終了後でも気になったお相手に再度アプローチできる「アフターアプローチ機能」があり、チャンスも広がりますね。

フィオーレパーティーの婚活パーティー参加費目安は以下の通りです。

男性 3,500円~
女性 1.000円~

オーネット

オーネットは、自社会員数で業界最大級を誇る結婚相談所です。オーネットでは会員限定の婚活パーティーが多く用意されているのが特徴です。

さまざまな企画や規模のパーティーが用意され、開催数は年間2,600回以上にもなります。パーティー参加者は、すべてオーネットの会員であるため、身元の保証に関しては安心できます。

オーネットでは、全国各地に支社やサテライトオフィスが整っているため、地方にお住まいの方でも、婚活パーティーに参加しやすくなっています。

オーネットの婚活パーティー参加費目安は以下の通りです。

男性 約3,000~10,000円
女性 約500~6,000円

ツヴァイ

ツヴァイは、全国に53店舗があり、ネットワークの強さを誇ります。結婚相談所主催の婚活パーティーは、都内や首都圏が多いのですが、地方でも積極的に開催されています。

支社ごとに特徴的なテーマで婚活パーティーが行われています。たとえば、京都支社では、ハイスペック男性に絞った婚活パーティーを開催。その他にも、各地の観光名所など参加するだけで有意義な時間が過ごせるプランも満載です。

関連事業の『パーティー☆パーティー』と連携しているため参加人数がかなり多いというのも特徴となっています。

ツヴァイの婚活パーティー参加費目安は以下の通りです。

男性:4,500円~
女性:1,000円~

ノッツエ

ノッツエは全国に会員がおり、不定期ながら大規模パーティーから小規模パーティーが行われています。自治体や企業と連携した婚活パーティーも企画されており、自衛隊と連携した婚活パーティーは女性に人気です。

気に入ったお相手がいればアドレス非公開で連絡が取りあえる「出逢いEメール」が利用できます。パーティー終了後にも、アプローチができるので出会いのチャンスも広がります。

男性:3,000円~5,000円程度
女性:2,000円~3,000円程度

まとめ

同じ婚活パーティーといっても、一般的な婚活パーティーと結婚相談所が主催する婚活パーティーでは、さまざまな点で違ってきます。

まず違うのがお相手の身元の確かさでしょう。結婚相談所に入会するためには、独身であることはもちろん、学歴や年収などの証明書が必要となります。安心して結婚を前提にお相手を見つけたい場合には、結婚相談所主催の婚活パーティーを選ぶべきです。

次にパーティー内容の充実度です。参加人数は十分に確保されているのか。男女比は適切なのかなど、どれもカップル成立率の重要な要素になるからです。

婚活パーティーは、結婚に対する真剣度の高さやお相手の身元の確かさなどから、結婚相談所主催の婚活パーティーをおすすめします。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました