
※記事内に広告が含まれています。
オンライン結婚相談所は店舗に出向く必要がなく、パソコンと周辺環境が整っていれば、だれでも気軽に婚活が始められます。
「マッチングアプリと変わらないのでは」と考える人もいますが、全く違います。
なぜなら、一般の結婚相談所と同じように身元や収入を証明する書類の提出が求められるからです。
そして、何よりも結婚に対する真剣度が違います。マッチングアプリを利用する人のほとんどは「出会い」を望んでおり、結婚は考えていないという人も混じっています。
オンライン結婚相談所は、結婚を望む人しか登録されていないことが大きな違いです。
オンライン結婚相談所と一般的な結婚相談所の違い
オンライン結婚相談所と一般的な結婚相談所にはどのような違いがあるのでしょう。
以下のように表にまとめてみました。
オンライン結婚相談 | 一般的結婚相談所 | |
来店 | 不要 | 必要 |
初期費用 | 1万円前後 | 10~20万円前後 |
月会費 | 1万円前後 | 1万円前後 |
成婚料 | なし | 5~20万円前後 |
サポート | オンライン上でのみ相談サポート LINE ZOOM メール 電話 | オンライン&対面サポート お見合い前の面談 デートプランの打ち合わせ 写真撮影の同行など |
オンライン結婚相談所のメリット

オンライン結婚相談所と一般的な結婚相談所の違いがわかったところで、どのようなメリットがあるのでしょう。

来店不要ですぐに婚活が始められる
オンライン結婚相談所の大きなメリットとして、パソコンと周辺環境が整っていれば、いつでもどこでも登録することができることです。つまり「思い立ったが吉日」で、婚活が始められます。
一般的な結婚相談所へは、出向く必要があります。とくに地方の方は、店舗まで遠いというケースもあります。時間が取れないなどの理由で、なかなか婚活を始めることができないという人も多いことでしょう。
また、自宅にいながら、あるいは仕事の合間などでも婚活できますから、家族に内緒で婚活を始めたいという人にもオンライン結婚相談所はおすすめです。
料金が抑えられる
オンライン結婚相談所は、一般的な結婚相談所よりも料金を抑えることができます。場合によっては店舗型の結婚相談所の10分の1程度の費用で利用することが可能です。
低価格に理由は
- 店舗にかかる家賃や光熱費などの固定費がない
- 設備投資や維持費がかからないため、運用費用が抑えられる
- 人件費が抑えられる
オンライン結婚相談所では、初期費用が1万円前後と安いため、初期費用がネックで婚活をためらっていた方でも気軽に始めることができます。
顔合わせのハードルが低いため、多くの人との出会いが期待できる
一般的な店舗型結婚相談所では、以下のようなステップでお見合いへとこぎつけなければなりません。
- 店舗に行ってコンサルタントと相談する
- 紹介を受けてからお見合いを申し込む
- 条件が合えばお見合いの日程と場所を決める
- 当日、お見合いにふさわしい身なりに整えて対面する
オンライン結婚相談所では、基本的にオンラインでのお見合いになります。自宅にいながらお見合いの申し込みが可能になっていますし、顔合わせもオンラインでできるので、面談日だけの設定でOKです。
お茶代や交通費などの費用もかかりません。実際に対面するよりも顔合わせのハードルが低く、気軽にお見合いに応じてくれる会員も多いので、結婚のチャンスも広がります。
オンライン結婚相談所のデメリット

気軽に始められて、料金も安いオンライン結婚相談所ですが、デメリットも知っておかなければなりません。
直接会話ができず、意図が伝わりにくい
オンライン結婚相談所ではアドバイザーとのやり取りは、すべてオンライン上で行います。メールやチャット、ビデオ面談などでコミュニケーションを図りますが、言葉のニュアンスが伝わりにくいというデメリットがあります。
店舗での対面カウンセリングであれば、顔の表情や仕草などでのコミュニケーションも可能です。しかしメールなどで今の自分の気持ちや悩みを文章にして伝えることは、ハードルが高いのではないでしょうか。同じ言葉でも相手によっては受け取る意味が違ってくる場合もあります。
オンライン結婚相談所では、意思の疎通がうまくいかず、モヤモヤしてしまう方も多いようです。
オンラインのための環境を整えなければならない
オンライン結婚相談所では、以下のようなオンラインで行うための環境を整える必要があります。
- Wi-Fi環境は整っているか
- パソコンにカメラ機能はついているか
- ZOOMは起動するか
ビデオ通話でカウンセリングを行う場合やお見合いする場合には、通信容量が大きくなるためWi-Fi環境は必須。パソコンにカメラ機能が搭載されていなければ、別途カメラを購入する必要もあります。
スマホでビデオ通話をすることも可能ですが、お見合いの場合、画面が小さく相手の表情もこちらの表情も見えにくいのであまりおすすめはできません。
カウンセラーのサポート力不足が不安材料
オンライン結婚相談所では、直接会ってカウンセリングするわけではないため、サポート経験に問題があるケースもあります。
仲人としての力量は、やはり経験がものをいう世界ですから、実績や経験が浅いカウンセラーでは、成婚に結びつかないことも。
また、初めて結婚相談所を利用した人にとっては、期待外れだったという感想も見受けられます。
オンライン結婚相談所が合う人合わない人

オンライン結婚相談所を選ぶか、一般的な結婚相談所を選ぶか、迷うところでしょう。
オンライン結婚相談所のメリットとデメリットを見てくると、合う人と合わない人がいるようです。
オンライン結婚相談所が向いている人
オンライン結婚相談所が向いている人は
- 仕事が忙しくて婚活する時間が取れない人
- できるだけ費用を抑えて婚活したい人
- 自分のペースで婚活したい人
- 地方都市に住んでいる人
仕事が忙しかったり、夜間シフトなどがあったりして、なかなか店舗まで通うことができない。そのような人には、ネット上で婚活ができるオンライン結婚相談所がおすすめです。
一般的な相談所でも、最近ではオンラインで婚活できるようになってきていますが、お店によっては、顔合わせは店舗で行うところや店の端末でしかお相手を検索できないというところもあります。
オンライン結婚相談所は、一般的な結婚相談所よりも費用を抑えることができます。
本気で結婚したいけれど、数十万円という費用を出すことを考えると躊躇してしまうという人におすすめです。
一般的な結婚相談所の場合、カウンセラーやコーディネーターという担当者が付きます。いろいろとアドバイスやお相手を紹介してくれるのですが、自分のペースで婚活をしたいと考える人にとっては煩わしく感じるかもしれません。
結婚相談所は、地方都市でも県庁所在地など大きな都市にしかありません。小さな市町村に住んでいる人にとって、店舗まで行くのに時間がかかるという人もいて、婚活を続けられそうもないとあきらめてしまうことも。しかし、オンライン結婚相談所であれば、そういった心配はありません。
オンライン結婚相談所に向かない人
オンライン結婚相談所が向かない人は
- 恋愛経験があまりないという人
- 婚活を初めてするという人
- 短期間で結婚相手を見つけたい人
- 丁寧なサポートで婚活を進めたい人
オンライン結婚相談所は、自分から積極的に行動できないとなかなかお見合いにこぎつけることができません。そのため、恋愛経験があまりないという人は、相手にデートを申し込むタイミングやお見合いしたときの感触などがつかめないことも多いようです。
また、婚活を初めてするという人も、やり方がわからないという人がほとんどでしょう。丁寧なアドバイスがあったほうが進めやすいですし、相手から断られた場合など精神面でのダメージも軽減することができます。
オンライン結婚相談所は、自分のペースで婚活できるところがメリットですが、逆に積極的に相手にアプローチをしないといつまでも出会うことができません。
また、オンライン結婚相談所からの紹介もありますが、AIでのマッチング紹介がほとんどです。一般的な結婚相談所では、長年の経験と実績を持つカウンセラーが「これは」と思う人を紹介してくれるので、成婚までの時間が比較的短く、効率のよい婚活ができます。

おすすめのオンライン結婚相談所

オンライン結婚相談所はたくさんありますが、ここでは、とくにオンライン完結型の結婚相談所をピックアップしてみました。費用やサポートなど参考にしてみてください。
ベルロード縁結びサポート

さまざまなオンライン結婚相談所のなかでも、今注目されているのがサブスクリプション型(月定額)オンライン結婚相談所「ベルロード縁結びサポート」です。
オンライン結婚相談所ですから、お相手探しから結婚までの婚活をスマホやパソコンで完結することができます。
ベルロード縁結びサポートの最大の魅力は入会金(30,000円)+月額9,800円以下で安全な婚活ができるということ。(※成婚退会時のみ80,000円の成婚料がかかります)
サブスクには以下の内容が含まれています。
システム利用料が無制限
ベルロード縁結びサポートにシステムは、自分のプロフィール登録や希望するお相手の条件、検索、お見合いの申し込みなどをすることができます。
仲人によるチャットサポトートが無制限
結婚相談所での婚活は、いろいろなルールもあって不安になることもあります。そのようなときには、チャットで仲人に相談することができます。直通のチャット機能があるので、適切なアドバイスをリアルタイムで受け取ることができます。
お見合いの申込は月50件
検索で気になった異性をみつけたら、早速アプローチしてみましょう。お見合いの申し込みは月に
50件です。これは実質無制限といってもいいでしょう。
お見合いの申し受けが無制限
お見合いを申し込むだけでなく、お相手からお見合いを申し込まれるパターンもあります。その場合の回数は無制限となっています。
AIがマッチングした人を月に2名紹介
多くの会員から自分にピッタリのお相手を見つけることは大変な労力と時間がかかります。そこで最新のAIを駆使してマッチング率の高いお相手を月に2名紹介します。
認定仲人が選んだ人を月に1名紹介
認定仲人からお見合いのお相手を月に
1
名紹介してもらえます。仲人の長年の実績で「この人なら」という人を選んで紹介してもらえるので、意外とマッチング率が高くなります。
お見合いのセッティングは月に100件
お互いがお見合いをしたいとなると、双方の都合を確認しあわなくてはなりません。仲人によるお見合いのセッティングは月に100件。実質無制限といってもいいでしょう。
サブスク婚活
サブスク婚活の最大の特徴は、IBJシステムを利用していることです。IBJは、8万人を超える日本最大の会員数を誇ります。さらに、毎月4,000人以上が新規会員として登録されているので、常に新しい出会いが期待できます。
IBJの会員は30代~40代です。年収や職業、学歴なども比較的ハイレベル。全会員が身分証明書の提出が義務付けられており、安心して婚活ができます。
サブスク婚活では、オンライン型の結婚相談所なので、利用料金が低額。さらに成婚料やお見合い料も無料なので、無理なく婚活を続けることができますね。
サブスク婚活はオンライン型なので、店舗に出向くことなく全国から利用することができます。地方にお住まいの方には、ぜひ活用してもらいたいサービスですね。
基本的な年間費用(すべて税込):40,260円~43,560円
内訳:入会金:27,280円
月会費:スタンダードプラン:12,980円(月40名まで申込可能)
プレミアムプラン:16,280円(月80名まで申込可能)
成婚料:0円
お見合い料:0円

マリティア
婚活は意外とお金がかかるものです。「婚活は続けたいけれど、出費が負担になって続けられない」という人も多いでしょう。そこでマリティアは需要に差のあるサービスをそぎ落とし、価格とサポートをスモール化。入会コースをあえてひとつに絞り、続けやすいシステムにしています。
担当者は会員の見守りを基本としています。必要最小限とはいっても、担当者は必要な場面でしっかりとサポートしてくれます。たとえば、プロフィールの添削や紹介文の作成、システム管理操作やメール相談などにも応じています。
有効会員数はコネクトシップで約30,300人、スクラムで約64,800人。この中から希望条件に合ったお相手を探すことができます。
基本的な年間費用(すべて税込):85,580円
内訳:入会金 19,800円
月会費 5,980 円×11カ月(初回月会費は、契約日から1か月後に発生)=65,780円
成婚料 0円
更新料 0円
お見合い料 0円
スマリッジ
オンライン結婚相談所の不安点は、サポート力ではないでしょうか。自分のペースで婚活できるとはいえ、プロの目線でアドバイスを受けたいという場面もあるはずです。
スマリッジでは、そのような会員のニーズに応えたのが各種のオプションです。
たとえば
- 独身証明書取得サポート(2,200円)
- コンタクトし放題(3,300円)
- 紹介人数アップ(2,200円)
- ピックアップ会員掲載(1,100円)
- MYPR申込数5件アップ(8,800円)
- 婚活スタート講座(40分/4,400円)
- 電話相談(30分/3,300円)
- オンライン面談(50分/8,800円)
自分に必要だと思ったオプションを上手に使って、コスパのよい婚活ができるのではないでしょうか。
基本的な年間費用(すべて税込):125,400円
内訳:入会金 6,600円
月会費 9,900円×12カ月=118,000円
成婚料 0円
更新料 0円
お見合い料 0円
エン婚活エージェント
総会員約3万人のエン婚活エージェントは、手頃な価格で婚活ができる結婚相談所です。
いろいろな人と出会って、理想のパートナーを見つけたい人におすすめです。
月に6名の紹介を受けられ、会員データベースの中から10名に申し込みができるので、実質16人も紹介可能となります。
忙しくてしばらく婚活できないという人には、月会費が半額になる休会制度があります。また、3カ月以内にお見合いができなかった場合、一定の条件を満たせば全額返金される保証もついているので安心ですね。
基本的な年間費用(すべて税込):182,389円
内訳:入会金 10,780円
月会費 14,300円×12カ月=171,600円
成婚料 0円
更新料 0円
お見合い料 0円

naco do ナコード
ナコードは、3つの連盟に加盟しており、紹介可能な会員数は約12万人もいます。
30代を中心に幅広い年齢層の人が利用している結婚相談所です。
仲人からの紹介や自分で検索する方法で、月に最大で31人までアプローチすることができます。
オンライン結婚相談所は、サポート力が弱いと思われがちですが、ナコードでは状況に合わせてさまざまなサポートが用意されています。
たとえば
- 初回面談では相手の条件を相談したり、プロフィール添削をしてもらえる
- お見合い成立後の定期面談
- 仮交際成立後の定期面談
- 真剣交際後の定期面談
また、2,980円(税込)で1か月間利用できるお試しプランがあるので、婚活が実際どのようなものなのかを体験することができます。
基本的な年間費用(すべて税込):200,200円
内訳:入会金 29,800円
月会費 14,200円×12カ月=170,400円
成婚料 0円
更新料 0円
お見合い料 0円
日本最大級!紹介可能人数121,000名!スマホの結婚相談所 【naco-do】
リングベル
月額料金のみのシンプルな価格設定で、業界最安値を目指すオンライン結婚相談所です。
入会からお見合い成立まで、すべてオンライン上で済ませることができるので、スマホ1台あるだけで婚活を始めることができます。
登録者数・成婚数が業界トップであるIJBが運営する連盟に加盟しているので、出会いのチャンスも広がります。
さらに、1カ月以上お見合いが成立しなかった場合など、条件がそろえば全額返金保証サービスも付いています。
リングベルをおすすめしたい人は
- いちいち登録や面談するために店舗に行くのは面倒くさい人
- 自分のペースで婚活したい人
- 一般的な結婚相談所のような手厚いサポートは必要ない人
- とにかく費用をかけずに婚活したい人
基本的な年間費用(すべて税込):178,800円
内訳:入会金 0円
月会費 14,900円×12カ月=178,800円
成婚料 0円
更新料 0円
お見合い料 0円
まとめ
インターネットの普及によりオンラインに特化した結婚相談所も増えてきました。身近で手軽なオンライン結婚相談所は、いつでもどこでも婚活ができ、しかも費用も抑えられるというメリットがあります。
一方で、結婚相談所の利用が初めての人やお相手への積極アプローチが苦手な人にとっては、利用しにくく、不満が残るかもしれません。
オンライン結婚相談所のメリット・デメリットを十分に理解したうえで、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切です。

コメント